三原クリニック連携型認知症疾患医療センター

専用電話059-340-3611

連携機関の皆さまへ

地域連携室の役割は?

地域連携室の役割は「コーディネーション」

地域連携室は「当クリニックと地域の医療機関や介護事業者そして関連職種の方々をつなぐ部署」です。
患者さまがスムーズに医療機関へ受診できるように、医療機関、介護事業所をはじめ、行政や福祉に関わる多くの施設を繋ぐ役割を担います。

三原クリニック地域連携室に求められる役割とは

受診前相談(サポート)
認知機能に衰えを感じたご本人、ご家族からの相談に応じます。気軽な相談・受診窓口です。
かかりつけの医師やケアマネジャーからの相談をきっかけに受診につなげます。
受診前の相談の際に、ご家族から今の状態、家族背景、生活スタイル、嗜好などをお聞きします。
担当ケアマネジャーからは、今の介護サービスの状況、サービス利用時の状況など細かくお聞きし、受診につなげます。
またご本人の受診拒否により受診困難な場合には、地域包括支援センター、初期集中支援チームなどへ情報提供することにより、スムーズに受診に導けるように「つなぎ」の役割を担っています。
診断後のフォロー
介護保険申請の為の情報提供や地域資源の情報提供、そして担当のケアマネジャーがお見えになればケアプラン作成に向けた情報共有、情報連携をおこないます。
また、必要に応じてレスパイトケアや薬剤調整のための入院手続きもいたします。
地域連携パスを運用する機能
認知症初期集中支援チームの看護師やソーシャルワーカーの方々と連携し、認知症疾患医療センターとして介入が必要な方の情報を収集し、医師と共有する役割を担っています。
研修会、協議会を開催する機能
認知症疾患医療センター協議会時、実績報告並びに事例紹介を通じて地域の連携機関と情報共有しています。
近隣医療機関、介護事業者への啓発活動

三原クリニック地域連携室における実績~2021年度三原クリニック実績 相談件数2,336件~